2020年ー2021年、太陽光は本当に儲かるのか?

Pocket

今年決定した「パネル廃棄積み立て」と

現在方向性が議論されている「発電側基本料金」を含めたシミュレーションを作ってみました。

https://drive.google.com/file/d/1Y6NrTyCS07TB2IuF3vucD-QossHrHkgT/view?usp=sharing

シミュレーションのモデル

FIT単価14円

パワコン49.5kW

パネル103.6kW

兵庫県明石観測点付近、設置角10度、方位角0度

15年or20年融資、利息2%

本体価格15,500,00

土地1,000,000(造成500,000)

負担金500,000

監視装置300,000

その他費用100,000

トータル17,900,000

表面利回り10.08%

2020年年末頃においては良い方のスペックだと思います。

なお、発電量は年間111,245kWhかなり攻めた想定値にしています。

20年後はどうなるか?

FIT14円モデルはIRR4%であり、1800万円投資したら

投資回収後1400万円程度儲かるはずなのですが

果たしてどうなるでしょうか?

15年ローンの場合-2,111,515

20年ローンの場合-2,733,540

驚愕の赤字です。。。

内訳は下記の通り

売電収入 ¥31,195,800

本体価格 ¥17,900,000
利息 ¥2,864,000
廃棄費用 ¥852,500
パワコン交換費用 ¥1,000,000
保険料 ¥400,000
メンテナンス費 ¥1,920,000
発電電力基本料金 ¥1,782,000

償却資産税 ¥1,465,462
固定資産税 ¥280,000
消費税 ¥3,119,580
事業・法人税想定 ¥1,723,772

詳細の補足解説

売電収入 ¥31,195,800

前提条件の土地でかなり攻めたシミュレーションで

ほぼ当てに行く数値で計算しました。つまりこれ以上は望めないのではないかという数値をベースにしています。

本体価格 ¥17,900,000

最近の販売価格で言うと安くはないが決して悪くないレベルを

設定しました。

利息 ¥2,864,000

利息2.0%は銀行なら高い利率ですが、信販ならかなり安いレベルを設定しました。

廃棄費用 ¥852,500

発電所販売価格の5%に設定しました。おそらくこのラインで

源泉徴収されます。

パワコン交換費用 ¥1,000,000

10年もしくは15年保証のパワコンが保証期間以降に壊れたら

持ち出しで交換が必要です。

10年後にパワコンの値段は下がると思いますので、

現在の資材代金で計上します。

保険料 ¥400,000

保険は超格安保険です。2021年から保険代も上がりますし

ちょっとこれでは無理かもという格安料金ですが、設定

メンテナンス費 ¥1,920,000

月額8000円のメンテナンスプランを設定

発電電力基本料金 ¥1,782,000

1kWあたり月額150円という現状案を設定。

こんな料金許しておけない!!

償却資産税 ¥1,465,462

固定資産税 ¥280,000

これはルールどおりです。

消費税 ¥3,119,580

インボイスで免税事業者の扱いがどうなるか、

それ次第ですが負担しないとならない世の中になってきています。

事業・法人税想定 ¥1,723,772

個人により異なりますが、経常利益の30%を想定して設定してあります。

僕は儲かっているという人に

・「廃棄費用源泉徴収」は想定に入っていますか?

・「発電電力基本料金」は想定に入っていますか?

・「消費税」は支払っていますか?支払う必要が出てくる可能性は想定に入っていますか?

・パワコンやスマートメータなど20年間で交換する必要な部材は見積もられていますか?

それらを加味しても利益を出せる人って結構限られてくると思います。

ごましおのおすすめ

投資として太陽光をすることについて

ごましおはお勧めしていません。

僕は太陽光はすごくいいものだと思っていますが、

他人にお勧めしないのはまさにこの点。

「そんなに儲からない!!(特に人任せならなおさら)」

後付けでどんどん費用負担がでてくるこの世界。

20年の売電収入はほぼ計算できますが、いまだに支出は

どんどん膨らんでいきます。

制度リスクがかなり高いです。

逆に「泥臭くてもいいから、なんとしても太陽光やりたい!!」

という人には「めっちゃ勉強して、自分でできる範囲を広げたら可能性あるかな」というお答えをします。

だから、副業ブームのこの冬に手軽に太陽光に興味を持った方に「ちょっと待った」と言いたい。

Webに乗っている情報を鵜呑みにせず、一度シミュレーションしてみてください。

「普通に計算したら赤字になります。」

先駆者は、そこから色々な工夫を施してプラス収支にまで持っていっています。

くれぐれも破綻しないように、知識いれてからサインするようにしてくださいね。

20年のイメージ

20年間の収支の図を書いてみました。

前半10年は、ある程度安定しています。

11年目から廃棄積み立てが始まると同時にパワコンの保証期間が切れたところから故障交換に対して実費がかかってきます。

このあたりが一番経済的には苦しく、15年ローンは返済が終わると一気に経済状況が良くなります。

その後原価償却の終わる18年目に利益がどんと上がるため

税額が増えてきます。(20年ローンはデッドクロスが来ます)

事前に計算すればこんな感じのイメージが描けますね。

今ネットで評判の20年ローンは、償還年数増えますが、最初にリターンがでてきて、そのリターンを複利で増やせる可能性もあり、結構面白そうですね。

計画的に使えば、いい武器になるかもしれません。

そりゃ、免税事業者の状態(消費税は払わないでOK)でメンテナンスを自分でやり、発電側基本料金は廃案になり、というのであれば500万円ほどプラスになります。

そこから各種な努力をして700万円ぐらいまでならもっていけなくもない。

その状態で20年後まで走り切れるかどうか。。。

先駆者の事業者さんたちはいったいどうしているのか、知りたい!!

コメント

  1. まなSUN より:

    たしかに制度リスク困りものです。後出しジャンケン。ごましおさんの発信力で阻止しましょう!

  2. gomashio より:

    毎度!
    サラリーマンは五公五民を凌駕しつつあり、個人事業主もまた五公五民。
    ソーラーは
     ・税と戦い
     ・自分でできるところを増やし
    ある程度軌道に乗った者だけが、綺麗ごとを実現できたり、仲間を増やしていったりできるのかなー。
    発信力かー。あとゼロ2つ3つ増やさないとですね。頑張ります。

  3. ころん より:

    今回の記事の案件、掲載されたら即売れそうな内容ですが、
    こういった危険が潜んでいるのですね
    逆に言えば、悲観的な未来予想でもどうにか返済は出来そう・・・
    (他の投資系事業とかに比べれば)
    10%以下の分譲案件複数購入怖いですね
    自宅近くで面倒が見られる一基のみにしておこうと思います

    >ある程度軌道に乗った者だけが・・・
    成功者の自慢ブログが多く新参者としてはちょっと引き気味

    • gomashio より:

      ご自宅近くの発電所いいですね。
      太陽光は作ってしまってからのリカバリが効きにくいのが短所の1つなので
      できれば1基ずつ確認しながらやっていくのがお勧めです。
      自分はフルレバレッジで行きますが、他の方には確実に行ってほしいと思います。
      まあこれもエゴですが。