電力側基本料金の最新情報にせまる。 令和2年12月15日 第53回制度設計専門会合を読み解く

Pocket

こんな話がありながら、随分長い事議論している本件ですが「結局どうなったん?」

ということで、最新の議論を確認してみました。

超ざっくり背景

・現行の送配電ネットワークが老朽化してきていてリニューアルしないとダメ
・再エネ大量導入するために送配電ネットワークを整備しないとダメ

その金をどうやって用意しますか?というところからお話が始まります。

「電力送配電分離したこともあり、
送配電からみたネットワーク利用課金方式を公平に考えてみました。」

送配電ネットワークを使う人は全員受益者だから利用料払ってください。

・需要家(電気使う人)90%負担してくださいね。
・発電家(電気作る人)10%負担してくださいね。
・系統の使い方によっては割引制度を利用できますよ。

と言う事のようです。

今までは、地域の電力会社は1社独占で電力会社の計画で送配電ネットワークを
計画的に増強していましたが、近年の再エネ発電所が同時多発的に
あらゆるところに接続するため、送配電ネットワークの整備が間に合わない。

それらネットワーク対応コストを最小化するためにこの制度を作ります。

ということなんですね。

この制度の枠組み自体は

2018年7月 エネルギー基本計画の中で発電側基本料金の導入を閣議決定

されているので「決定事項」です。

細かいルール化を進めています。というのが今ですね。

現状の状況

制度の詳細設計中なのですが、2020年7月に

梶山大臣より基幹送電線ルールの見直しと整合的な仕組みとなるよう見直しの指示

が出て、見直しのキックオフを2020年12月15日に実施したというところです。

我らがJPEAは「FIT/FIP期間中は電力側基本料金は減免してね。」という要望を出した。
というところです。

というわけで、

・本日段階では「電力側基本料金」は何らかの形で導入されることは間違いない。
・割引/減免はもちろん基本料金がいくらなのか?はまだ未確定

「なんとなく出力(KW)ベースでの課金がメインでいいんでない?」
という柔らかい感じの方向で次回へと続くようです。

所感

何度か資料を読み返して、やっとなんとかおぼろげながら姿が見えてきた感じです。
結局再エネ普及のため(送配電ネットワーク特に幹線)投資が必要であり、
需要家9:発電家1で負担していくと言う事になりそうですね。

そういう意味では、電力賦課金ってFIT単価下げてもFIT高単価終わっても減らないんじゃね?
という疑念がムクムクと浮かび上がる今日この頃です。

制度の基本理念が「再エネ主力電源化に向けネットワークコストを最小化する」

ということですから、

 電力需要地に近く設備利用率の高い発電施設に有利、
 逆に言えば需要地から遠い限界集落などで設備利用率の低い発電施設には不利

というインセンティブが働く制度になり、

「送配電ネットワークが経済合理性の下で適切に再構成される」

のであれば非常に有用な制度かもしれません、

が残念ながらごましおの理解力ではそうなっているのかどうか?読み取れませんでした。

いずれにしても、「なんで後出しじゃんけんを毎回強いられるの?」という不合理をぬぐうことは出来ませんでしたが、系統接続に関する先着優先ルールからノンファーム型接続への全国拡大など、系統を巡る状況変化など発電事業者として理解していかないといけないことが多くあると感じました。

具体的にFIT(特に低圧太陽光)にどのようなインパクトがあるのかは、今のところ不明で、最大150円/kW月というのは本線で変わらなさそうです。
割引はありますが、それが半減する程度のものなのか微々たるものなのか?
電力側基本料金が小売り側に転嫁できるのか?そうでないのかを含め今後確認が必要ですね。

なお利潤配慮期間(2015年6月までの認定)の案件(40円、36円、32円、29円/kWh)については基本料金取られるかも?という話があったのですが、このあたりはまだ生きているのでしょうかね?

生きていたらFIT27円以下は減免なんすけど、今回の話で「考慮したけど残念」的な話もあるのかも。

https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00143/?ST=msb

今回の資料のありか

令和2年12月15日 第53回をご覧ください。
https://www.emsc.meti.go.jp/activity/index_system.html

いつものように難しい資料「発電側基本料金の見直しについて」
https://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_system/pdf/053_04_01.pdf

P.S.
P17「記載の発電側基本料金の転嫁について」の部分が不明。
転嫁できるならいいような気もしていますが、よくわからんですね。

これが、FIT/FIP等減免の可能性というやつかしら?